Atlas

Menu

バイク

Blog

ブログ

トップページ

ブログ

最近のできごと

2025.07.26

O様 GS400 納車整備 

皆さんこんにちは!
また最近ブログをサボり美味の原です(T_T)
今回は大人気のGS400の納車整備をご紹介させて頂きます。



今回はエンジンのオーバーホールも行うので全分解です。




いつも通り足回りのベアリングを打ち合えて、新品のタイヤに交換を行い組み立てていきます。




フロントフォークやキャリパーもオーバーホールを行いす。
GS400もここ数年で純正部品が一気に廃盤になってしまいました、、、
しかし、人気車種という事もあって色んなショップ様がアフターパーツの供給を行っています。
そのおかげで当店もなんとかG400の販売を続ける事が出来ています。
本当に感謝です((+_+))


さて、足回りがある程度組み上がったのでここからはエンジンの内容に入りたいとと思います。


エンジン全分解です。
当店ではGS400を販売させて頂く際、必ずエンジンオーバーホールをご提案させて頂いております。
勿論お金が掛かってしまうので最終判断はお客様に委ねておりますが、長く乗るつもりであれば
GS400は一度エンジンを開けた方がいいと当店では考えております。


その理由がこちらです。
GS400はオイルパンが無いので数十年分のヘドロがたまっている可能性があります。
そうするとオイルストレーナーも詰まって十分な量のオイルが回りにくくなってしまいます。
その上、GSは鋳物も弱いのでカムシャフトジャーナルも傷が入りやすいと言うダブルパンチです、、、、
なので一度エンジン内部をクリーニングして、オイル交換をマメに行う。これがエンジンを長持ちさせる唯一の方法かなと思います!


これがクリーニング後です!変化は一毛両全ですね(^^)


ミッションも組み直して、カムチェーンやベアリング、オイルシール等、交換が必要な消耗品を交換して組立ていきます。


加工から戻ってきたシリンダーです(^^♪


ピストンクリアランスが限度値ギリギリだったのでオーバーサイズピストンを装着します。
この補修用ピストンはバリ処理をしっかり行わないと後で痛い目に合うので(過去に経験済み)念入りにバリ処理を行います。


個人的にはエンジンはこの状態が一番萌えます←毎回言ってます(笑)


バルブクリアランスを調整して完成です。


エンジン搭載!、、、と思ったんですけどよく見たらこの写真エンジン降ろす時の写真でした(笑)
搭載時の写真は残っていませんでした(-.-)


この後問題無く車検を通過してロードテストを行い、無事に納車が出来ました!


納期の遅延でO様からお𠮟りの言葉も頂戴しましたが、納車時はとても喜んで頂けて私達も嬉しい限りです(^^♪

O様ありがとうございました!
追加カスタムのご依頼もありがとうございます!!
見積完成まで今しばらくお待ちください。

納車に向けてスタッフ一同日々全力で作業に取り組んでおりますので、お待たせしている皆様、納車まで今しばらくお待ち下さい(T_T)
PDFを開く

車両販売のお問い合わせやカスタム、修理のご依頼はこちらからご連絡ください。

Tel

0297-85-4166

Atlas
XInstagramYouTube

〒300-1424
茨城県稲敷市下太田559-1

TEL​​​​​​​

0297-85-4166

FAX

0297-85-4167

定休日

火・水曜日

営業時間

10:00~19:00(12:00~13:00 昼休み)
※ お問い合わせやレッカーは24時間対応

© 2024 Atlas