Atlas

Menu

バイク

Blog

ブログ

トップページ

ブログ

ブログ一覧

車両入荷情報

2025.03.23

在庫車両入荷

こんにちは!
代表の原です。

本日は在庫車両の仕入れに行ってまいりました。
今回も良い車両をゲットできたのでご報告させて頂きます(^^)


1台目はこちらのXJ550!
普段積極的に仕入れることは無いのですが、かなり程度が良かったので購入しました!
補修部品の供給が悪い車種なのでどれだけ良いベースを見つけてこれるかが鍵なのです、、、
また、XJ550は現在残っている車両のデータも乏しく国内登録すらハードルが高いことで有名です、、、
バイク屋さんから新規登録を断られる事も多いみたいですね。
勿論当店では新規登録は可能なのでご安心下さい!



2台目はこちらのGSⅩ400E通称ゴキです!
こちらもXJ550同様に登録が難しい車種の一つですが、当店にお任せ下さい!
車検満タンでお渡しさせて頂く予定です。
見た目も綺麗で程度も良好です!こちらもおススメの一台ですね!



3台目はこちらのGSⅩ400Fです。
こちらの車両も純正部品の供給が悪く、整備が大変な車両なので普段あまりやりません。
しかし、最近お客様からオーダーを頂いて製作させて頂いた実績がございます。
その際正直結構苦労したのですが、担当したメカニックから「インパルスはもう俺に任せてください!」と力強い言葉を頂いたのでスタッフを信じて仕入れました^^
将太朗君(メカニック)今回もお願いしますね!!



最後はZ1です!
Z系は昔と比べるとかなり入荷が少なくなってしまいました、、、
メインのアメリカは枯渇してしまい、最近ではヨーロッパから仕入れている業者も多いみたいですね。
今となっては世界中のファンがその価値に気が付ついて手放さなくなったという話も良く聞きます。
数の減少、円安等の影響もあり、Z系は厳しさが増す一方です(T_T)
100万円でベース車が買えていた頃が懐かしい、、、、



今回はこんな感じです!
当店では仕入れに力を入れています。
この日だけでも20台近くのバイクをチェックして、購入したのは4台です。
仕入れは本当に神経も体力も使うので終わる頃にはクタクタです、、、



朝一から仕入れ先にお邪魔していたのですが、積む頃には夜になっていました。
うちのスタッフは既に帰宅していると思うので、会社に戻って一人で降ろす事を考えるとゾッとします(笑)



あ!いつも融通利かせてくれる取引先さん、本当に毎度ありがとうございます(T_T)

最近のできごと

2025.03.09

H様ホーク2 納車整備

皆さんあけましておめでとうございます!←今更、、、

ブログを書かなければと思いながらも多忙を言い訳にサボりまくっていました。
申し訳ございません。。。

最終の更新から早くも9カ月が経っている事に気が付き、慌てて今このブログを書いています(汗)
今年こそは定期的に更新していきたいと思います!!!


本当に有難い事に沢山のお客様から車両の製作依頼を頂いており、スタッフ一同日々奮闘中でございます。
納車待ちの皆様、申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さい、、、




今回は当店の人気車種、CB250Tをオーダー頂いてるH様の車両を簡単にご紹介させて頂きます!


仕入れた当初の状態はこんな感じでした!
今回のベース車は元から比較的綺麗な状態でした(^^♪

旧車の仕入れは年々難しくなってきています。
価格の高騰や円安の影響もありますが、そもそも良いベース車が少なすぎる、、、
当店は仕入れ先にコンテナが入り次第、真っ先に見に行かせて頂いております。
そして良い個体は、、、全部買います!!!(笑)


仕入れの前にも圧縮は必ずチェックしますが、入庫してからも担当のメカニックに必ずチェックをするように指導を行っております。
CB250T.Nはエンジンのアフターパーツの供給が悪い為、エンジンが悪いと地獄見ます(泣)




一通りチェックが終われば、車両を解体して必要な部品をピックアップします。
そして真冬でも真夏でもキンキンに冷えた水で徹底的に洗車を行います。




ステムベアリングの良否判断は、見た目だけだと判断が難しい場合もあります。
そういった場合は綺麗に洗浄した後にグリスアップを行い、一度組付けてみて動作不良があれが交換を行います。
ホークの場合はほぼ毎回交換する事になりますが、、、





ピポットのベアリングも綺麗に洗浄してグリスアップを行います。




オーダー製作の場合前後タイヤ新品交換もマストです。




ドライブチェーンも新品です。
足回りが綺麗になると気持ちが良いですね(^^)




どこまで部品を交換するかは個体差がありますが、ブレーキ周りも必ず分解します。




フロントフォークも、漏れてようが漏れてなかろうが必ずオーバーホールします!
今漏れてなくても明日漏れるかもしれないので、、、




今回はメーターもオーバーホールです!
ホークはメーターが弱いのでオーバーホールの対象になる事が多いですね。




キャブレターも連結までバラバラに分解して消耗品を交換します!!




ホークのキャブはフロートチャンバーのパイプからオーバーフローを起こす事があるので注意が必要です、、、




今回の個体は特に大きな問題も起きずに組み付ける事が出来ました!
CB250ベースキャブは出回る事が少なく、あっても高額な為毎回冷や汗です、、、




そんなこんなでエンジン始動です!
綺麗に同調を合わせていきます。
言うまでもありませんが、勿論オイルやエレメントも交換しております。




リアフェンダーは定番の380テール!
社外品なので取り付けの加工が地味に大変なのです、、、




塗りたての外装と新品のタックロールを付けて形になりました!
これからロードテストに入ります(^^)
H様、間もなく納車になりますのでもうしばらくお待ちください!

車両販売のお問い合わせやカスタム、修理のご依頼はこちらからご連絡ください。

Tel

0297-85-4166

Atlas
XInstagramYouTube

〒300-1424
茨城県稲敷市下太田559-1

TEL​​​​​​​

0297-85-4166

FAX

0297-85-4167

定休日

火・水曜日

営業時間

10:00~19:00(12:00~13:00 昼休み)
※ お問い合わせやレッカーは24時間対応

© 2024 Atlas